メインコンテンツに移動
画像
磐田工場 施設
画像
①5C1A8223

「香りをつくる、設備をつくる。」

鈴木 晴喜
HARUKI SUZUKI

磐田工場 総務部施設係
2019年入社 機械工学科 卒

  • 高砂香料を志望した理由は?

未知を行く方が、おもしろいと思った。

車が好きだったことから高専の機械工学科に進学し、自動車メーカーへの就職を希望していました。しかし、そうしたメーカーでは修士課程出身の方が多く、高専卒では知識が足りず、活躍できる場が少ないのではないかと考えました。そこで新しい道を模索していたところ、学校説明会にて当社の存在を知り、工場見学に参加。日常生活の中で触れる機会の多い香りの製造に携われることに驚きと新鮮さを感じ、入社を決めました。

  • 現在の仕事内容を教えてください。

品質と作業環境の両立を求めて、サポートする。

私が所属する施設係の仕事は、工場内の設備修繕や更新、電気・ボイラーの管理など多岐にわたります。化学工場では欠かせない配管工事では、配管を通る原料の特性を考慮したうえで、素材や構造を決定しなければなりません。また、新しい製品を扱うごとに工事をともなうため、今後の増築改修にも配慮し、作業を行うなど試行錯誤の連続です。そうした作業をきちんと遂行するためには、安全な作業環境が欠かせません。現場では、安心して作業できるよう常に意識しています。

  • 仕事のやりがいと苦労する部分を教えてください。

あらゆる情報に耳を傾け、工場があるべき姿を見出す。

配管工事は製造する製品に応じて、材料や配管を通す位置、構造といった各要素を考えなければなりません。また、施設係は、仲介役として製造部と工事を依頼する外注業者との間に立ち、双方の意見をまとめる役割も担います。構造の検討や意見の取りまとめなどを経て、無事に工事を終え、現場の方々から「ありがとう。前よりも使いやすくなったよ」と声をかけて貰うこともあり、自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感できます。

  • これからの目標を教えてください。

幅広い視野をもった人になりたい。

工事を行う際、一面的な見方で物事を判断するのではなく、先輩方のように多面的な視点をもてるようになりたいです。与えられた工事をただ遂行するのでなく、その工事で注意するべきことや大切なことは何か、工夫できることはないかなどを幅広い知識や経験から導き出せる人をめざしています。また、後輩が困っているときにも、進んで手を差し伸べられるよう、今は目の前のことを全力でこなし、共有できる知識を増やしていきたいです。

画像
④5C1A8174
画像
③5C1A8242
  • 印象に残っているエピソード

挫折を乗り越えた後、いつもの工場が違って見えた。

配属後、初めて配管作製工事を受けたときのこと。事前に先輩方に同行し、段取りを見ていた際は、スムーズに工事依頼を済ませていたため、正直あまり難しいとは感じていませんでした。しかし、実際に自分で行ってみると経験不足を痛感。まず、依頼内容や製造部の話をもとに工事計画を構想してみるも、現場の意図を汲み取れず、先輩から指摘を受けることに。また、なんとか配管のレイアウトは決まったものの、外注業者に依頼内容をうまく伝えられず、作業が停滞するなど予想以上に何もできなかったことに落ち込みました。しかし、先輩方の手厚いフォローもあり、工事は無事に終了。自分が携わった物がかたちとなったことに感動を覚えるとともに、もっと経験を積むことで瞬時に現場の意図をくみ取り、より良い提案ができるようになりたいと感じました。

私の好きな香り

キンモクセイの香り

私が生まれる前から、実家の庭にキンモクセイが植えられていました。当時はあまり意識することはありませんでしたが、たまにキンモクセイの香りが漂ってくると、実家を思い出し、懐かしく温かい気持ちになります。良い香りを嗅ぐだけでも気分は和らぎますが、その時々の思い出を呼び起こしてくれるのも香りの魅力だと思います。

画像
②5C1A8106

※こちらの記事は取材当時のものです。